「良質」かつ「癒し・和み・ゆとり」のある医療により患者様中心の医療の実現に向けて精神し地域の皆様に信頼される医療機関を目指します。
インフォームド・コンセント(説明と同意)という言葉が一般化されてきましたが医学用語・医学の知識には難しい病気の概念や専門用語があふれています。当院では出来るだけ皆様にわかりやすい言葉で病気について・日常生活の注意点などをお伝えしていきたいと考えております。健康診断での異常値・高血圧症などの生活習慣病・風邪などの日常よく耳にする言葉から先端医療についての解説まで、分からない事や疑問に思う事がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
当院での診察の結果、より詳しい検査が必要であると考えられる場合や入院加療が望ましいと考えられる場合、地域の基幹病院・支援病院である足柄上病院、小田原市立病院などをご紹介の上適切な検査・治療を受けられるよう手配致します。また高度先進医療や特殊な治療をご希望される患者さんには東海大学病院等のご紹介も可能です。
病院へは病気にかかってから行くものだと考えていませんか?体に起こった小さな変化をそのまま放っておくと将来的に大きな病気を起こしてしまう可能性があります。日常生活で体調不良(疲れやすい・ぐっすり眠れない等)に気付いたとき、健康診断で異常を指摘されたりしたときにはお気軽に当クリニックにご相談下さい。患者さん一人一人にあわせた生活習慣や食事療法・運動療法のこつ、病気の予防や注意点についてご説明させて頂きます。
病気を治すよりも病気にかからない事を目指していきましょう。
※土曜は12:30まで
![]() |
●レントゲン DRシステム
被ばく量も少なく、短時間で検査が終了します。 |
![]() |
●スパイロメーター 肺活量などの肺の換気能力を調べます。 |
![]() |
●NO測定器 軽く息をはくだけで肺の奥の炎症を調べることができます。長引く咳の原因検索や喘息の治療効果やフォローに役立ちます。 |
![]() |
●呼気中CO測定器 呼気中に含まれる一酸化炭素を測定します。喫煙状態に比例するため禁煙指導時に使用します。 |
![]() |
●睡眠評価装置 いびきや日中の眠気でお悩みの方に小型の機器をとりつけ自宅で睡眠の状態を簡易的に検査する装置です。 |
![]() |
●心電図・血圧脈波検査装置 動脈硬化などによる血管のつまり、血管の硬さを測定できます。血管年齢がわかります。 |
![]() |
●ホルター心電図 動悸、めまいなどで不整脈、狭心症が心配な方は、小型の心電図型をつけ、自宅で検査を行います。 |
![]() |
●超音波検査装置(胸部・腹部・頸動脈) 超音波を利用して、臓器の状態を確認できる検査です。 |
![]() |
●メタボリックアナライザー 10分間、機械をくわえて呼吸するだけで各個人の基礎代謝を測定することができます。 |
小泉クリニック:内科・循環器内科・呼吸器内科 神奈川県足柄上郡開成町吉田島4352-3-1F/TEL.0465-82-1117
小田急線「開成駅」西口徒歩1分