設立理念
現在、住民の皆様は当地においてあらゆる疾病に関して専門病院・専門医の受診が可能です。しかし、大学病院・国公立病院・一般病院では患者集中による長い待ち時間や予約困難など、受診上の制約が多いことが難点となっています。
一方これまでは、日常のありふれた健康上のトラブルについては、受診のアクセスが容易な個人開業医が対応してきました。しかし、診療科目の自由標榜制度による専門性の低い医療の提供が散見され、現在主流となっているEBM(Evidence Based Medicine:根拠に基づいた医療)とはかけ離れた医療が提供されてしまうなどの状況が見受けられます。
そうした意味において、患者ニーズと医療の質にバランスよく対応できている医院は当地域において決して多くないと考えます。
以上の背景より、当地の地域医療に従事する内科開業医に求められるものは
1) | 自由に来院が可能で、かつあらゆる医療の情報を提供できる<よろず健康相談>に対応が可能である |
2) | 一般内科医として幅広い見識と経験を有する |
3) | 呼吸器専門医として高いレベルの要求にも応えうる能力を有すると当院は考え、これらの要求に応えつつ、信頼できるクリニック運営を目指していきます。 |
プロフィール
私は、南足柄で生まれ育ち、医学を志した後、様々な地域で経験を積みました。
縁あって小田原市立病院に赴任し、中核病院として、地域の治療に携わってきました。その中で広がっていった人と人とのつながりをさらに広げて、医療をさらに身近なものにしていきたいという思いから開成町で開業する運びとなりました。
当院では、風邪、花粉症といった頻度の高い疾患をはじめとして、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)といった呼吸器疾患に対しては専門性の高い医療を皆様に提供していきます。そして高血圧、高脂血症、糖尿病といった生活習慣病の管理や健康診断を確実に実行し、予防医学の実践をはかります。
また長くがん治療にも携わってきた経験を生かし、がん相談、緩和ケアにも対応し訪問診療も行っていく方針です。
スタッフ一同、話をじっくり聞き、分かりやすく説明することを常に心がけ、皆様が気軽に受診できるクリニックを目指しております。どうぞよろしくお願いいたします。
院長 小泉 健一
経 歴
- ● 南足柄市立南足柄中学校卒業
- ● 神奈川県立厚木高等学校卒業
- ● 千葉大学医学部卒業
- ● 同大学 呼吸器内科入局
- ● 国立千葉病院 麻酔科
- ● 沼津市立病院 内科
- ● 国立療養所千葉東病院 呼吸器科
- ● 東京都老人総合研究所
- ● 千葉大学医学部発生生物学
- ● 千葉大学大学院医学研究科卒業
- ● 小田原市立病院 呼吸器科部長
- ● 千葉大学医学部臨床准教授
- ● 小田原市立病院 緩和ケア科部長
- ● 小泉クリニック開設(平成27年7月)
資 格
- ● 医学博士
- ● 日本呼吸器学会専門医
- ● 日本内科学会認定内科医
所属学会
- ● 日本内科学会
- ● 日本呼吸器学会
- ● 日本呼吸器内視鏡学会
- ● 日本緩和医療学会
- ● 日本環境感染学会
院内風景
アクセス
小泉クリニック:内科・呼吸器内科・循環器内科
神奈川県足柄上郡開成町吉田島4352-3-1F
TEL:0465-82-1117
小田急線「開成駅」西口徒歩1分